DOD ツクツクベースの試し張り
流行りにのって室内で試し張り、とはいかず屋外で試し張りです。
設営時間ですが、息子と2人でグラウンドシート代わりのシルバーシートを敷くのを含めテントのみで20分程でした。使用したペグは計16本。
風がある時やフロアレスにした際はドア下4箇所もペグダウンした方が良さそうですので20本となります。
4本のポールの張り綱と4隅の張り綱には30cmペグを使用。
フロアは写真のようなジップインフロアで始めから取り付け済みの状態でした。アスガルドと違いフロア標準装備です。
室内から見た正面側?のジップ
後ろ側のジップ
フロアの生地の厚さはアスガルドやコクーン2のインナーのそれに比べるとかなり薄い感じですが、価格相応といったところかと思います。
ドア上部ベンチレーター
入り口の高さ、残念ながら身長150cmでも屈まないで出入りすることはできませんでした。(息子談)
それでもアスガルド 12.6よりは高く横にも広いので荷物の出し入れは随分楽です。
写真のラウンドタオル、直径150cmです。
センターポール3m、屋根が高いのでかなり広々しています。
チェアやコットを置いてみたかったのですが試し張りの為持って来ていませんでした。
フロアが4m×4mの正方形なので幅68cmのコットワンコンバーチブルなら半面に5台並べられます(買えれば)。
円形のアスガルドより物のレイアウトがやりやすそうです。
やっぱり試し張りは重要ですね。
さよならツクツクベース1号。