GW 5月3日から2泊3日でキャンプに行ってきました。 大隅広域公園オートキャンプ場

KoZi

2022年05月07日 08:00

GW前半は予約が取れず、予約が取れた後半5月3日からのキャンプです。
 場所は大隅半島にある大隅広域公園オートキャンプ場へ行ってきました。
 家族5人揃ってのキャンプです!大隅は通算4回目となります。

 4回目ではありますが、今回のサイトは広さが良く分かってなかったので、タープは無しで、テントはコクーン2にしました。
 ツクツクベースにカーリ20 なら張れたかも知れません。
 こちらのキャンプ場、オートサイトはその面積、形にかなりバラツキがあり小-2と小-10が広くてお勧めです。

 最近ようやくフィールドラックやテーブル2つの使い方が定まってきました。


 チェアですがコールマンのコンパクトフォールディングチェアはヘリノックスに比べ積載スペースが必要なので、タクティカルチェアLに更新したいところです。たぶんできません(笑)

 日中は気温も高くなってきたので、今回はウォータージャグをスタンレーに、クーラーボックスはハードとソフトの2つの夏仕様です。

焚火台はピコグリル 498


 寝床はインフレーターマットは使わずにクローズドセルマット4枚とコット2つを使用しました。
 soomloom、bundok、NEMOの3種類を子供達に比べてもらいました。
 結果1番人気はsoomloomで、理由は1番柔らかいからだそうです。
 地面が芝で柔らかく平らだったので、凸凹で硬い地面だったら評価は違ってくると思われます。
 因みに、NEMOは硬いからいやだそうです。



翌朝、青空に朝陽が眩しいです。




そして、このキャンプ場に来たらゴーカートです。
 GWではありましたがこの日は午前中だったからかそれ程混んでいませんでした。


 午前10時半を回ったくらいに温泉到着、この時間かなり空いてました。露天風呂は貸し切り状態(笑)
 普段よりかなり長めに浸かってました。

この後ほぼ写真無し(涙)

 温泉の後はキャンプ場に戻って昼食に焼肉です。
久しぶりにハラミを堪能しました。

 子供達は遊具で遊び、大人はのんびり過ごします。

軽めの夕飯を食べて就寝。

 翌朝、子供達は恒例のカップ焼きそばを食べて撤収開始
今回はコクーン2だけだったからか思いの外早く片付きました。
 キャンプ場を出て、再びゴーカートへ


 帰り道にどっ菜市場で昼食を取り帰宅となりました。
どっ菜市場には生で食べられる朝取りのトウモロコシが売っていました。
2日目の昼に買って食べたの忘れてました。1本300円、甘くて美味しいトウモロコシでした。

 3日間好天に恵まれのんびり気持ち良く過ごせたキャンプでした。
 帰宅しても何も届いてはいませんでした(笑)