Naturehikeのテーブルの破損と修理費用について その2
ネイチャーハイクのテーブル、同じような作りのヘリノックスのテーブルワンと比べてみました。
問題の折れた部分、ネイチャーハイク(左)では樹脂製の部品が使われていますが、ヘリノックス(右)は金属製の部品です。
明らかにヘリノックスの方が強度が高そうです。
天板側のシャフト側接続部分の加工にも違いがありました。ヘリノックス(上)
ネイチャーハイク(下)
そして折れた部品ですが、
悩んだ挙句折れた部品にドリルで穴を開けて針金を穴に刺してから接着剤で接着しました。
と言うことで、先日ヘリノックスのテーブルワンを買ったばかりで、同じものをすぐに買い増しは厳しいのでしばらくは応急処置したネイチャーハイクのテーブルを使おうと思います。
Amazon
ヘリノックステーブルワン
https://amzn.to/3V6TQhd
ネイチャーハイク
https://amzn.to/3HMEZFx
アンプラグドキャンプ
https://amzn.to/3FWU5a6
サンセットチェア
https://amzn.to/3hw9hlj
テーブルワンの購入先のモンベルに部品について問い合わせてみました。
Helinoxならボールの部分のシルバーの部品だけ購入可能と言うことでした。
長く使うなら細かい部品単位で交換が可能なヘリノックスの方が良いなと思いました。