GW 5月3日から2泊3日でキャンプに行ってきました。

KoZi

2023年05月08日 21:53

いつもの北薩広域公園キャンプ場です。

出発前、天気予報は3日間全日晴れ予報!

この日は北薩広域公園でピクニックマーケットというイベントが行われており、キッチンカーなど飲食店も多数出店されていましたのでこちらで昼食を調達、キャンプサイトの木陰でランチタイムとなりました。

今回はオートキャンプのサイトの中でも1番狭いサイトでした。
 コクーン3を張るには微妙な広さでした。前回のソロキャンプの際に下見をしたところギリギリコクーンが張れそうだと判明。


この通り側面は張り綱がはれません。

テントを2つ持って行きましたが結局コクーン3を選択。
焚火をするにはスペースがない為焚火は諦めて、スノーピークの焚き火台は炭火焼き用として使用しました。

イージーキャンプのムーンライトキャビンの初張りはいつになるのやら。

そして今回チェアを更新しております。
下の写真を良く見るとわかりますが、わかるかな?

フレームがブルーのサンセットチェアを除く4つのチェアを全てタクティカルチェアLに、、、。
サンセットチェアにはオレゴニアンキャンパーの難燃性チェアカバー、マルチカモ柄を使用しております。
皆が座面が広いLのほうに座りたがるので結局全部タクティカルチェアLになりました。

設営後は温泉に浸かって汗を流し、夕方になると何故か雨が降り出しました!
ずっと晴れ予報だったはずなのにと天気予報を見てみると
えっ?いつのまにか天気予報も雨に、、、しかも降水量10mm/hとか聞いてないよー

そして、この後から写真を撮る気力が無くなり、温泉に入った後は麻婆豆腐を作ったり自動炊飯でご飯を炊いて夕飯に。

地面はこの通り浸水しておりますが、そもそも荷物は全てフィールドラックの上に載せておくスタイルなので急な大雨でも慌てる事はありません。


翌朝早朝から雨の中露天風呂に入ってみたり(笑)

2日目の昼、備長炭で肉を焼きつつ、子供達にヤングコーンの皮を剥かせ。
椎茸とヤングコーン越しに水溜まりを眺め


結局雨は2日目の夜まで続き

最終日の朝雨は止んで
お昼前にはお日さまも顔を出し
 テントのスカートは水を拭き取ったあと、めくった状態で洗濯バサミで止めておきました。
 少し風が吹いていた事も手伝って無事スカートまで乾燥撤収できました!