ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

THE TRUTH IS OUT THERE

2018年から始めたキャンプに関する記録です。 家族5人(双子の男の子を含む)でファミリーキャンプを楽しんでいます。 時々、父子キャンプあり。

コットのシートを交換してみました。コットワンコンバーチブル

   

コットのシートを交換してみました。コットワンコンバーチブル
 うちにあるコット2つどちらもヘリノックスのコットワンコンバーチブルですが、色がブラックとコヨーテタンです。
コットのシートを交換してみました。コットワンコンバーチブル
 ここでキャンプ用品の迷彩色、ホワイト化を狙っている私として選択肢は、
1.ノルディスクとのコラボ商品である白いコットワンに買い替え
2.ヘリノックスのタクティカルラインのマルチカモのコットワンに買い替え
の2択になるのですが
 とてもお許しが出るような値段ではありません(笑)
そこで、迷彩色ではありませんが、ミリタリーカラーであるコヨーテタンに揃えることで折り合いをつけました。
 
 ブラックのシートをコヨーテタンに交換です。
 モンベルにシートを部品として注文、購入してみました。
 ネットの記事などでチェアのシートを交換されたという記事は見かけるのですが、コットのは見た事がなかったため参考までに、シートのお値段は7500円税抜でした。
 意外と良心的なお値段ではないでしょうか?
 少なくとも脚だけなのに1万円越えのヘリノックスのコットレッグにくらべたら(・_・;
コットのシートを交換してみました。コットワンコンバーチブル
コットのシートを交換してみました。コットワンコンバーチブル
コットのシートを交換してみました。コットワンコンバーチブル
 コットワンのブラックの脚は写真のように一部がブルーです。そして左右のポール部分がシルバーです。
 一方コットワンのコヨーテタンは、脚もポールも全てブラックです。ですのでオリジナルのコヨーテタンとは若干違いがありますがまあ仕方ない(笑)




??
???
 何だかちょっと気になりだして2つ共だして見て、感じていた違和感の原因が分かりました。
 コットのシートを交換してみました。コットワンコンバーチブル
 コヨーテタンの収納袋とシートのHelinoxのロゴ、デザインが変わってるし!!!

*2020年にコヨーテタンのロゴカラーが変更となったそうです。

 ちなみにブラックは自宅でも時々使用してますが思いの外汚れが目立ちまして、メーカー推奨のお手入れの仕方からは外れますが洗濯機で洗濯してみました。
 結果には特に不満は無く綺麗になりましたのでこれは自宅で使用しております。上の写真に畳んだ状態で写っているブラックのシートは洗濯後のシートです。

 最近は、似たようなコットがヘリノックスの半額以下で脚まで付いてたりしますので羨ましい限りです。






このブログの人気記事
DOD ツクツクベースの試し張り
DOD ツクツクベースの試し張り

今年の初キャンプ
今年の初キャンプ

DOD ツクツクベースの試し張り その2
DOD ツクツクベースの試し張り その2

キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。
キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。

久しぶりの雨キャンプ
久しぶりの雨キャンプ

最新記事画像
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
最新記事
 コペンファクトリーへの道 Day2 (2023-10-08 11:50)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園 (2023-09-17 06:08)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part1 (2023-09-14 21:46)
 出発の準備、荷物を載せてみた。 (2023-09-03 08:47)
 ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と (2023-08-25 11:37)
 ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム (2023-08-23 18:27)



この記事へのコメント
おはようございます!
ヘリノックスのコットだ〜
確かにマルチカモのコット、私も欲しい!!
チェアを揃えたい!!
でも、高いのでハイランダーのコットで今のところ満足しています(笑)
本体価格のわりにシートだけだとお手頃という感じなのですね。
(でもハイランダーの本体とあまり変わらない値段だけど。。。)
こだわりがどんどん細部まで浸透してきてますね〜(^◇^;)
そろそろ大物もいっちゃうんでは???(笑)

オディールオディール
2021年02月11日 06:50
オディールさんこんにちは
 確かに、ハイランダーのコット本体の値段を見ちゃうとシートだけにしては良いお値段ですね。
 コットワンコンバーチブルはその寝心地の良さもさる事ながら、ハイコットにする事で下に荷物が隠せ、ベンチ代わりや撤収時の物置にも使えて無くてはならない存在となっております。唯一の不満点=値段(笑)
 残念ながら?大物の購入予定はございません(笑)
 ZANE ARTSのZEKU-Lの写真に触発されて小物なら買いました(笑)

KoZiKoZi
2021年02月11日 15:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
コットのシートを交換してみました。コットワンコンバーチブル
    コメント(2)