ナンガ届いた。NANGA AURORA light 750 DX オーロラライト750 DX
ターコイズブルーのシュラフ
AURORA light 750 DX (オーロラライト 750 DX) を購入しました。
電源なし、石油ストーブ無しを想定して750にしておきました!?





これで、寒さ対策はもう安心?ですよね?
そうそうこれもタイムセールで購入済みでした。

他にもQUICK CAMPの8cm厚のインフレーターマット(シングル)2つ持ってました(・_・;
ベランダの猛烈な暑さは未だ続き、ベランダキャンプができません。
AURORA light 750 DX (オーロラライト 750 DX) を購入しました。
電源なし、石油ストーブ無しを想定して750にしておきました!?





これで、寒さ対策はもう安心?ですよね?
そうそうこれもタイムセールで購入済みでした。

他にもQUICK CAMPの8cm厚のインフレーターマット(シングル)2つ持ってました(・_・;
ベランダの猛烈な暑さは未だ続き、ベランダキャンプができません。
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
この記事へのコメント
電源、ストーブ無しの750でしたか!
それは良いですね。ストーブ有りだと女性は良いみたいですが、私には暑いので(汗
但し、ダウンって下側は圧縮されて若干寒いんですよ。
私は冬場はコットの上にも凸凹マット敷いてました!
それは良いですね。ストーブ有りだと女性は良いみたいですが、私には暑いので(汗
但し、ダウンって下側は圧縮されて若干寒いんですよ。
私は冬場はコットの上にも凸凹マット敷いてました!
やんちゃまんけんたいさんこんばんは!
コット寝の下側対策として凸凹マットも購入済みでした(・_・;
追記しております!
コット寝の下側対策として凸凹マットも購入済みでした(・_・;
追記しております!
こんばんは
爽やかなカラーですね!
マミータイプは持ってないのですが、ダウンでマミーだと暖かそうですね。
これで冬キャンの楽しみが増えましたね
鹿児島も暑いでしょうね・・・福岡も暑くてベランダに出る勇気がありません
早く涼しくなって欲しいですね
爽やかなカラーですね!
マミータイプは持ってないのですが、ダウンでマミーだと暖かそうですね。
これで冬キャンの楽しみが増えましたね
鹿児島も暑いでしょうね・・・福岡も暑くてベランダに出る勇気がありません
早く涼しくなって欲しいですね
マットも購入済み!さすがKoZiさん死角なしですね(^ ^)b
どれだけの寒さに挑まれるかですが、インフレータブル だと厳冬期はマット内で結露したりだとかのトラブルもあるみたいなので、凸凹マットが手軽で良いと思ってますよ〜
↑インフレータブル 系は持ってないワタシ。。。
どれだけの寒さに挑まれるかですが、インフレータブル だと厳冬期はマット内で結露したりだとかのトラブルもあるみたいなので、凸凹マットが手軽で良いと思ってますよ〜
↑インフレータブル 系は持ってないワタシ。。。
こんにちは!
こんな鮮やかな色味があったんですね〜
そして、750ならヌクヌクなんだろうなぁ♪
あれ、でも石油ストーブ持っておられなかったですっけ???
夜間は消して寝る派ですかね?
うちは、ストーブ+電気毛布(orホカペ)+ナンガ(600)ですが、
電気毛布は弱でちょうどいい感じです!
こんな鮮やかな色味があったんですね〜
そして、750ならヌクヌクなんだろうなぁ♪
あれ、でも石油ストーブ持っておられなかったですっけ???
夜間は消して寝る派ですかね?
うちは、ストーブ+電気毛布(orホカペ)+ナンガ(600)ですが、
電気毛布は弱でちょうどいい感じです!
なぎすけさんこんばんは
シュラフ選び最初は機能性とかを基準に選んでるつもりだったのですが最終的には色が決め手でした。きっとあったかいんだろうなと思いますが今は試しに入るのも無理って感じです(笑)
コロナが落ち着いて早くキャンプに行けるように願うばかりです。
シュラフ選び最初は機能性とかを基準に選んでるつもりだったのですが最終的には色が決め手でした。きっとあったかいんだろうなと思いますが今は試しに入るのも無理って感じです(笑)
コロナが落ち着いて早くキャンプに行けるように願うばかりです。
こんばんはぁ。
ターコイズブルーと聞いて、うーん、これかな!って思ってました。750! フッコフコですね~~!!!!
実は600のナンガでも電気毛布ありの真冬キャンプ(外はー8度でした)は寒かった私。まぁ我が家は滅多に挑む気温ではないのですが、今シーズン使ってみて羽毛増量を考えようかなぁとか思ったりしました!
心配性でキャンプの夜もし、テントが強風で倒壊したら!とか考えてしまうんですよ。
なのでできれば灯油ストーブ消して寝たいんですよねぇ。。。
ターコイズブルーと聞いて、うーん、これかな!って思ってました。750! フッコフコですね~~!!!!
実は600のナンガでも電気毛布ありの真冬キャンプ(外はー8度でした)は寒かった私。まぁ我が家は滅多に挑む気温ではないのですが、今シーズン使ってみて羽毛増量を考えようかなぁとか思ったりしました!
心配性でキャンプの夜もし、テントが強風で倒壊したら!とか考えてしまうんですよ。
なのでできれば灯油ストーブ消して寝たいんですよねぇ。。。
やんちゃまんけんたいさんコメントありがとうございます!
鹿児島なので氷点下になることすら滅多にないと思います。今のところ寒さに挑む心意気は全くございません。
でもいつか鹿児島より寒いところに旅に出たときのお守りの意味もあってのターコイズです。
鹿児島なので氷点下になることすら滅多にないと思います。今のところ寒さに挑む心意気は全くございません。
でもいつか鹿児島より寒いところに旅に出たときのお守りの意味もあってのターコイズです。
オディールさんこんばんは
いつかコペンで旅に出るときには石油ストーブやホットカーペットは積めませんので石油ストーブ、電源に頼らないキャンプを想定しての750です。
因みに石油ストーブは風が強い日は消す派です!
いつかコペンで旅に出るときには石油ストーブやホットカーペットは積めませんので石油ストーブ、電源に頼らないキャンプを想定しての750です。
因みに石油ストーブは風が強い日は消す派です!
マトリョーシカさんこんばんは!
石油ストーブが心配わかります!
私も風が強い日はストーブ消してから寝ますよ。
私が経験した1番寒かった日は外気温マイナス2℃ですが、アスガルドに暖房はダイソンの温風機のみ、奥さんだけダウンシュラフ、他は化繊のシュラフ+毛布でしたが朝までぐっすりでした(笑)
石油ストーブが心配わかります!
私も風が強い日はストーブ消してから寝ますよ。
私が経験した1番寒かった日は外気温マイナス2℃ですが、アスガルドに暖房はダイソンの温風機のみ、奥さんだけダウンシュラフ、他は化繊のシュラフ+毛布でしたが朝までぐっすりでした(笑)
こんばんは。
KoZiさん、ぜひ氷点下の世界へおいでなさいませ〜
きっと、そのあったかシュラフの本領発揮を見ることができますよ〜(^ ^)
て、まだそちら30℃もあるのですか汗
シュラフなんていらないですね(^_^;)
ちなみに氷点下キャンプの好きな?カメ太からすると、デコボコマットはコットの上にあるとやはり暖かいです。コット下からの冷気はなかなか馬鹿にできません。コット下に荷物を詰めて冷気を緩和するなんてことも。
今は参考にはならないでしょうが、いつの日か…なんちゃって笑
KoZiさん、ぜひ氷点下の世界へおいでなさいませ〜
きっと、そのあったかシュラフの本領発揮を見ることができますよ〜(^ ^)
て、まだそちら30℃もあるのですか汗
シュラフなんていらないですね(^_^;)
ちなみに氷点下キャンプの好きな?カメ太からすると、デコボコマットはコットの上にあるとやはり暖かいです。コット下からの冷気はなかなか馬鹿にできません。コット下に荷物を詰めて冷気を緩和するなんてことも。
今は参考にはならないでしょうが、いつの日か…なんちゃって笑
カメ太部長こんばんは!
今日、気がつけば外気温35℃超えてました。ベランダは陽が沈んでも暑いです。
来週末辺りキャンプに行けたらなと思いますが未だ扇風機が必要かも知れません。
とりあえず焚火と温泉!!
今日、気がつけば外気温35℃超えてました。ベランダは陽が沈んでも暑いです。
来週末辺りキャンプに行けたらなと思いますが未だ扇風機が必要かも知れません。
とりあえず焚火と温泉!!