ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

THE TRUTH IS OUT THERE

2018年から始めたキャンプに関する記録です。 家族5人(双子の男の子を含む)でファミリーキャンプを楽しんでいます。 時々、父子キャンプあり。

コットンキャンパーplus αみたいなやつ

   

ノースフェイス
コットンキャンパーplus αみたいなやつ

 コットンキャンパーの使い勝手が良かったのですが、

ワークマン
コットンキャンパーplus αみたいなやつ

コットンキャンパーplus αなるものがあるのを知りました。

plus αってZip in Zip?

Zip in Zipと言えばTHE NORTH FACE (そう思うのは私だけではないと思いたい。) 今回はジップインマグネですが

幸い?アコンカグアジャケットを持ってるので.、
(コットンキャンパーplus αはインナーはベストです。)
コットンキャンパーplus αみたいなやつ
https://amzn.to/3vvRspj

コットンキャンパーplus α買わなくても

THE NORTH FACE版のコットンキャンパーplus αができるよね。

と言う事で

ノースフェイスのジップインマグネファイヤーフライマウンテンパーカを買いまして。
コットンキャンパーplus αみたいなやつ
https://amzn.to/3jWIOuy

アコンカグアジャケットを合体
コットンキャンパーplus αみたいなやつ

THE NORTH FACE版のコットンキャンパーplus α(コスト的に浪漫枠)のできあがりです。

因みにこのパーカはFire Resistant Nylon Cloth(モダクリル75%、ナイロン25%)なので、コットンは全く使われていませんでしたorz

ジップインマグネ一度使ってみたかったんです。

もう暑くて秋まで着る機会は無いけど。




このブログの人気記事
DOD ツクツクベースの試し張り
DOD ツクツクベースの試し張り

今年の初キャンプ
今年の初キャンプ

DOD ツクツクベースの試し張り その2
DOD ツクツクベースの試し張り その2

キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。
キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。

久しぶりの雨キャンプ
久しぶりの雨キャンプ

最新記事画像
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
最新記事
 コペンファクトリーへの道 Day2 (2023-10-08 11:50)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園 (2023-09-17 06:08)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part1 (2023-09-14 21:46)
 出発の準備、荷物を載せてみた。 (2023-09-03 08:47)
 ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と (2023-08-25 11:37)
 ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム (2023-08-23 18:27)



この記事へのコメント
Zip in ZipのTHE NORTH FACE思考は良く分かります。
が、インナーをチャックで止める思想ってスキーウェアでは前からあった仕様の様な・・・
そして、滑ってる間に暑くなるので、インナーはすぐに外しちゃうのでした・・・。
コットン使われてなかったんですね~汗
秋にオシャレにキャンプイン、楽しみにしています♪

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年04月20日 22:13
やんちゃまんけんたいさんおはようございます。
 九州に住んでいるとスキーウェアを見る機会があまり無くて(笑)
 確かにスキー、スノボだと運動量も多くてすぐ暑くなりそうですね。
 ノースフェイスは浪漫枠扱いにします!
KoZiKoZi
2022年04月21日 08:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
コットンキャンパーplus αみたいなやつ
    コメント(2)