ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

THE TRUTH IS OUT THERE

2018年から始めたキャンプに関する記録です。 家族5人(双子の男の子を含む)でファミリーキャンプを楽しんでいます。 時々、父子キャンプあり。

2020年9月 Asgard12.6+Kari20 連結 雨のち晴れ

   

2020年9月 Asgard12.6+Kari20 連結 雨のち晴れ今回は電源付きの区画サイト、温泉付きキャンプ場にやってきました。

 この日は私だけテント、タープ を持って先にチェックインして、家族は後から合流です。
2020年9月 Asgard12.6+Kari20 連結 雨のち晴れ設営完了!
ペグダウン迄入れて45分くらいかかってます。
 雲りで気温もそう高くなかったので汗をかくこともありません。

 午後4時過ぎ家族も合流、新しいクーラーボックス Tundra 45(white)のキャンプデビューです。そして新しいフィールドラックも^_^2020年9月 Asgard12.6+Kari20 連結 雨のち晴れ子供たちが寝た後、奥さんと綺麗な夜星を観ながら冬のキャンプに石油ストーブをと話をしました。
 寒くなって来たので私の使ってたブランケットを奥さんに掛けてあげて、、、アスガルドなら使えそうだけどねと奥さん。
 そして突然奥さんから焚き火台についてのお話しが(・_・;、「スノーピークの重たい焚き火台はどうしたの?」
 (えっ、何?今何とおっしゃいました?)
「あぁスノーピーク の焚き火台?」
(重たいから、使ってないよ)などとは口が裂けても言えません。
「お肉沢山焼く時とかにはあっちを持って来るよ」
(なんじゃその意味不明な言い訳)
(さっきまで軽量なメッシュの焚き火台にクッカー載せて沢山肉焼いてただろ俺)
暫し沈黙、、、「そろそろ寝ようか」(ち〜ん)
スノーピーク の焚き火台、その必要性を説明できる言葉が出て来ずあたふたするのみ。ストーブ購入の話に戻ることはできませんでした。2020年9月 Asgard12.6+Kari20 連結 雨のち晴れ
2020年9月 Asgard12.6+Kari20 連結 雨のち晴れ上の写真、テーブル奥にポテトチップス(クリスプ)が置いてあるのですがその陰に写っているのは亡霊ではありません。
 フィールドラック、6つあるはずなのにと思っていたら子供達がアスガルドの中で使ってました。7って数字はお好きですか?
 私は大好きです。





このブログの人気記事
DOD ツクツクベースの試し張り
DOD ツクツクベースの試し張り

今年の初キャンプ
今年の初キャンプ

DOD ツクツクベースの試し張り その2
DOD ツクツクベースの試し張り その2

キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。
キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。

久しぶりの雨キャンプ
久しぶりの雨キャンプ

最新記事画像
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
最新記事
 コペンファクトリーへの道 Day2 (2023-10-08 11:50)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園 (2023-09-17 06:08)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part1 (2023-09-14 21:46)
 出発の準備、荷物を載せてみた。 (2023-09-03 08:47)
 ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と (2023-08-25 11:37)
 ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム (2023-08-23 18:27)



この記事へのコメント
おはようございます。

焚き火台問題。。。
うん、我が家もユニフレームのファイヤーグリル使ってましたが、とても良いものですが、重いので軽いものしか使ってません。
離婚時にあちらの家に置いてきてしまいました。(爆

あるあるなんでしょうか?(笑

ストーブも悩ましいですね。
うまくお話がまとまるといいですね!

ななちゃこななちゃこ
2020年09月22日 10:12
ななちゃこさん こんばんは
 私のところも最初はユニフレーム のファイアーグリル、次にスノーピークの焚き火台Lそして、追加で購入したステンレスメッシュの焚き火台と使ってきました。
 メッシュの焚き火台については準備、後片付け、一緒に使用するクッカーの掃除も含めてこれまでで1番簡単ですので自ずと使用頻度が増えて、、、あるあるな気がしなくもないですね。
 キャンプでの炭火料理、少人数ならメッシュの焚き火台とクッカーの組み合わせが最適解かも。

KoZiKoZi
2020年09月22日 21:26
こんばんは。

焚き火、BBQ台は使用人数にもよるのでしょうね。
うちはずっとユニフレームのファイアグリルですが、どうしても片付けが面倒に感じています。

それこそメッシュ焚き火台にクッカーとか楽そうですね。
ただ、うちはキャンプ=BBQ=ジンギスカン!と、子どもたちからの要望があるため、まだしばらくはこのままになりそうです(^^;;

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年09月22日 23:19
おはようございます!

真っ白のアスガルド、タープ連結でとても素敵です!!
以前、連結すると開放感が。。。というコメントがありましたが、
カーリ20は大きいので、とても過ごしやすそうに見えます!

そして、ストーブ交渉(笑)
もうすこし寒くなってきた頃に、時間をかけてゆっくり交渉していきましょうか( ^ω^ )

オディールオディール
2020年09月23日 05:11
カメ太さん おはようございます。
 ジンギスカン!あの鍋?北海道民は一家に一つは持っているのでしょうか?
 うちでは、キャンプでの野外焼肉の際は上の子と私が肉を焼く係りでクッカーくらいの大きさが丁度良い感じです。
双子が自分で焼きたいとなったら、皆でスノーピーク の焚き火台Lを囲むことになるかなと思っております。

KoZiKoZi
2020年09月23日 08:28
オディールさん おはようございます。
 アスガルドとカーリ連結、アスガルドとの連結側に行くと屈まないといけないのが難点です。
 ストーブの件は、現在自宅に石油ストーブが無いので自宅用のを検討になりました。

KoZiKoZi
2020年09月23日 08:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2020年9月 Asgard12.6+Kari20 連結 雨のち晴れ
    コメント(6)