ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

THE TRUTH IS OUT THERE

2018年から始めたキャンプに関する記録です。 家族5人(双子の男の子を含む)でファミリーキャンプを楽しんでいます。 時々、父子キャンプあり。

ポップアップトラッシュボックス

   

 これまでゴミ箱としてオレゴニアンキャンパーのポップアップトラッシュボックス2つを使用していましたが、オレゴニアンキャンパーの物より少し高さがあるクイックキャンプのポップアップトラッシュボックスを購入してみました。
 ストーブ収納として使用する予定でしたが、、、

以下両者の違いを

ポップアップトラッシュボックス
 高さはクイックキャンプの方が5cm高いようです。
直径はどちらも同じ40cm

 畳んだ?潰した?状態です
ポップアップトラッシュボックス

 畳んだ状態を維持するためにオレゴニアンキャンパーは両サイドについたハンドルをベルクロで留めて。
クイックキャンプは上下についたバックルで固定します。
 個人的には、オレゴニアンキャンパーの方がシンプルで好みです。
ポップアップトラッシュボックス
ポップアップトラッシュボックス

 上蓋部分はどちらもWジッパーです。
*オレゴニアンキャンパーの旧タイプのものはシングルでした。
ポップアップトラッシュボックスポップアップトラッシュボックス

そしてジッパー部分の違い
ポップアップトラッシュボックス
ポップアップトラッシュボックス
 ジッパーの動きはオレゴニアンキャンパーの物の方がスムーズに感じました。また、クイックキャンプの物は写真のようにかなり細い部分があり強度的に少し弱そうに見えます。この辺は使い込んでみないと何とも言えないところではあります。

 ゴミ袋を留める部分
ポップアップトラッシュボックス
ポップアップトラッシュボックス
 ゴミ袋を留める分にはどちらも簡単ですが、オレゴニアンキャンパーの方は見ての通り多少雑に扱っても壊れそうにありません。

そして、ハンドル部分
ポップアップトラッシュボックス
ポップアップトラッシュボックス
ポップアップトラッシュボックス
 ハンドル部分の生地はオレゴニアンキャンパーの方がわずかに厚みがあります。写真では分かりにくいかも知れませんが触ってみると違いを感じました。
 オレゴニアンキャンパーの方がお値段高めですのでその差かな?

 最後に底の部分、クイックキャンプの物は底に板が入っていて固いです。ゴミ箱以外の用途に使うのには底板があったほうが良い場合もありそうです。
ポップアップトラッシュボックス
ポップアップトラッシュボックス

そして、ストーブ購入へ。







このブログの人気記事
DOD ツクツクベースの試し張り
DOD ツクツクベースの試し張り

今年の初キャンプ
今年の初キャンプ

DOD ツクツクベースの試し張り その2
DOD ツクツクベースの試し張り その2

キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。
キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。

久しぶりの雨キャンプ
久しぶりの雨キャンプ

最新記事画像
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
最新記事
 コペンファクトリーへの道 Day2 (2023-10-08 11:50)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園 (2023-09-17 06:08)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part1 (2023-09-14 21:46)
 出発の準備、荷物を載せてみた。 (2023-09-03 08:47)
 ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と (2023-08-25 11:37)
 ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム (2023-08-23 18:27)



この記事へのコメント
おはようございます!

私はオレゴニアンの方しか持ってませんが、確かにストーブ入れに使えますね!
でも、高さが50なので、大型ストーブは無理か(;>_<;)

で、ストーブ、何かなぁ~(笑)
アルパカかな???

オディールオディール
2020年09月30日 05:20
おはようございます。
 ストーブは、自宅での使用が主用途なためアルパカやフージカちぁ〜んは見た目からすぐにそれじゃキャンプ用だってことで、候補から外されました。ですので、トヨトミの虹色の白いやつです。

KoZiKoZi
2020年09月30日 07:02
おはようございます。

うちはストーブはカセットガスタイプのやつです。
小さいテントだとそれで十分温まります。あとは電源サイトでファンヒーター(600/1000切替)です。

秋〜初冬のノー電源でガスストーブ使ってます。

私もクイックキャンプのやつ、買おうと思ってます。
私はテント内の荷物(子供のリュック)を入れるのにつかおうかなーと。

何気に使いやすいですよねー。

ななちゃこななちゃこ
2020年09月30日 08:09
ななちゃこさん こんにちは
ストーブは自宅用として申請してますのでキャンプに持って行く話は未だなんです(笑)
ポップアップトラッシュボックスは畳んでしまえば大して場所をとならいので良いですね。
早くキャンプに行きたいなぁ。

KoZiKoZi
2020年09月30日 17:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ポップアップトラッシュボックス
    コメント(4)