ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

THE TRUTH IS OUT THERE

2018年から始めたキャンプに関する記録です。 家族5人(双子の男の子を含む)でファミリーキャンプを楽しんでいます。 時々、父子キャンプあり。

断捨離?!と積載、保管を考える。

   

 キャンプに行く予定がキャンセルになり、キャンプ用品の整理整頓に着手しております。

 コールマンのコンパクトフォールディングチェア3つを一度に運べるように、オレゴニアンキャンパーのメッシュキャリーオールを購入。

はい、断捨離どころか物増やしてます(^^;;
断捨離?!と積載、保管を考える。
断捨離?!と積載、保管を考える。
断捨離?!と積載、保管を考える。

 チェア3つを運ぶのに2往復必要だったのを1度で済ませることができ、空いた片手に別の物を持ち運べます。

 焚き火用のバッグ、オレゴニアンキャンパーのグリルテーブルキャリーも同様で、一度で運べる物を無理の無い重量の範囲内で増やして運ぶ回数を減らす作戦です。

 グリルテーブルキャリーは、着替えをまとめて持ち運びするのにも丁度いい大きさ、且つ内側はPVCなので濡れた着替えも入れられるので一つ追加しました。

 さて、次こそは断捨離を、、、。








このブログの人気記事
DOD ツクツクベースの試し張り
DOD ツクツクベースの試し張り

今年の初キャンプ
今年の初キャンプ

DOD ツクツクベースの試し張り その2
DOD ツクツクベースの試し張り その2

キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。
キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。

久しぶりの雨キャンプ
久しぶりの雨キャンプ

最新記事画像
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
最新記事
 コペンファクトリーへの道 Day2 (2023-10-08 11:50)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園 (2023-09-17 06:08)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part1 (2023-09-14 21:46)
 出発の準備、荷物を載せてみた。 (2023-09-03 08:47)
 ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と (2023-08-25 11:37)
 ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム (2023-08-23 18:27)



この記事へのコメント
こんばんは!

何だかオレゴニアンキャンパーの袋類が増殖してますね(笑)
でも、これは増加には当たらない!!
という言い訳のもと、私はヴィンテージテントに合う収納BOXを探してます(笑)
これはギアの増加に当たるかも(^◇^;)

ノーキャンプが続きそうなので、積載や保管の見直しにはいいタイミングかもしれませんね!

オディールオディール
2021年01月12日 20:53
オディールさんこんにちは
 これまでオートキャンプ場でサイトに車が止められる状態でのキャンプが多かった為気が付かなかった事に、前回オートキャンプ場ではないキャンプ場へ行って子供と2人で5人分の荷物を運ぶことになって気が付きました(遅)
重くなりすぎない範囲でなるべく荷物をまとめて個数を減らす!作戦です(笑)

KoZiKoZi
2021年01月13日 18:24
こんばんは。

荷物をまとめるって、こんなに頭使うんだー、と最近思っています(⌒-⌒; )
今まであまり気にならなかった、まとめる、積み込む、運ぶ、の一連の動作を考えないと、最初の頃に比べてギアが増えまくっていますからね汗。
この椅子をまとめるって考え方はありませんでした。
なるほど、同じ形のイスだとこんなこともできますよね!
揃えることの大切さがわかりました!

断捨離したいですけど、みんななかなか思うようには進んでいないみたいですね(^_^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年01月17日 21:46
カメ太さんこんばんは
 断捨離密かに進めております。
キャンプ場だとアウトの時間に制限があるので時間を意識して撤収を効率良くしたいと考えるのですが、車が直ぐ側にあると荷物を運ぶ回数はあまり気になりません。
しかしながら、キャンプに出発する前の積み込みにかかった時間、キャンプから帰って車から荷物を下ろして保管場所へしまうまでの時間。保管場所から車までが直ぐならばそこまで気にしなくて済むのでしょうが、駐車場から自宅の2階までとなるとそこを往復する回数は少ない方が良いなと思いまして。
 あーキャンプに行きたい(笑)
KoZiKoZi
2021年01月19日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
断捨離?!と積載、保管を考える。
    コメント(4)