DOD ツクツクベース 3号での2泊3日
今回は2泊3日でした。


写真は1泊目の朝、食器洗いを終えてからコーヒータイムです。因みに未だ私と双子の片方だけしか起きていません(笑)
今回キャンプで使用してるお皿をスノーピークのステンレスプレートLにして食器類を全てステンレスにしました!ステンレス使いやすいです。
お昼は野外焼肉、この日も風が強いです。


そしてこの夜はかなり冷えました。
奥さんはSnugpak マリナースクエア センタージップ [快適使用温度-2度]、インナーにTNFのダウンシュラフ最低温度-14℃でコットに寝てましたが足が寒かったそうです。
私は双子と一緒にコールマンの2人用の封筒型シュラフにハイランダーのインフレーターマットでしたが朝までぐっすりでした。
最終日、撤収シーンを撮影しようと思っていたのですが、あっという間にテントたたみ終えてました(・_・;
ツクツクベースは4面に大きな出入り口があることで荷物の運搬作業が圧倒的に楽に短時間で済みます。
懸念していた入り口の高さも、入り口を全開にした状態で荷物を運ぶ際には腰に負担になるような高さではありませんでした。
テントそのものの設営撤収もさることながら、テント内への荷物の出し入れも非常に楽なのがすごく気に入りました。
ツクツクベース、1辺4mの正方形でたたみやすいのですが四つ折りにすると幅1mとなって収納袋80cmに入りきれません。70cmなら二つ折りした後三つ折りで良さそうなんだけどなぁ。


写真は1泊目の朝、食器洗いを終えてからコーヒータイムです。因みに未だ私と双子の片方だけしか起きていません(笑)
今回キャンプで使用してるお皿をスノーピークのステンレスプレートLにして食器類を全てステンレスにしました!ステンレス使いやすいです。
お昼は野外焼肉、この日も風が強いです。


そしてこの夜はかなり冷えました。
奥さんはSnugpak マリナースクエア センタージップ [快適使用温度-2度]、インナーにTNFのダウンシュラフ最低温度-14℃でコットに寝てましたが足が寒かったそうです。
私は双子と一緒にコールマンの2人用の封筒型シュラフにハイランダーのインフレーターマットでしたが朝までぐっすりでした。
最終日、撤収シーンを撮影しようと思っていたのですが、あっという間にテントたたみ終えてました(・_・;
ツクツクベースは4面に大きな出入り口があることで荷物の運搬作業が圧倒的に楽に短時間で済みます。
懸念していた入り口の高さも、入り口を全開にした状態で荷物を運ぶ際には腰に負担になるような高さではありませんでした。
テントそのものの設営撤収もさることながら、テント内への荷物の出し入れも非常に楽なのがすごく気に入りました。
ツクツクベース、1辺4mの正方形でたたみやすいのですが四つ折りにすると幅1mとなって収納袋80cmに入りきれません。70cmなら二つ折りした後三つ折りで良さそうなんだけどなぁ。
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
この記事へのコメント
こんばんは。
ツクツク3号使いやすそうですね!
それにしても天気が良さそう^_^
こちらは予報がずっと雨でしたが、全然降らず『騙された?』て感じでした笑
風にもびくともしないツクツクでしょうか。
けっこうな冷え込み…だったのでしょうか?そちらの方でもストーブとか使うのでしょうかね??
−14℃対応でも寒く感じる奥様もいて、快適温度というのはホント人それぞれなのですね!
お疲れ様でした!
ツクツク3号使いやすそうですね!
それにしても天気が良さそう^_^
こちらは予報がずっと雨でしたが、全然降らず『騙された?』て感じでした笑
風にもびくともしないツクツクでしょうか。
けっこうな冷え込み…だったのでしょうか?そちらの方でもストーブとか使うのでしょうかね??
−14℃対応でも寒く感じる奥様もいて、快適温度というのはホント人それぞれなのですね!
お疲れ様でした!
カメ太さんこんばんは!
風が多少強い時間帯がありましたが良い天気でした。
ツクツクベースですがweb siteでは17m/sくらいでテストしてました。ただコクーン2やアスガルドよりは風に弱いと思いますので、その辺は使い分けが必要かなと思います。
鹿児島でもストーブは使いますが、もう灯油もないしストーブはしまってました。今回は天気予報を信じてストーブを持っていけば良かったなとちょっと後悔しました(・_・;
風が多少強い時間帯がありましたが良い天気でした。
ツクツクベースですがweb siteでは17m/sくらいでテストしてました。ただコクーン2やアスガルドよりは風に弱いと思いますので、その辺は使い分けが必要かなと思います。
鹿児島でもストーブは使いますが、もう灯油もないしストーブはしまってました。今回は天気予報を信じてストーブを持っていけば良かったなとちょっと後悔しました(・_・;
KoZiさん、こんばんは。
キャンプお疲れ様です。
ツクツクさんは写真撮る間もないほど簡単に撤収出来るんですね。
ファミキャンのテント選びには重要な要素の一つですね。
ハンガーラックとかもあったら便利そうだなぁ~って写真拝見して思いました。
昼夜で温度差があるこの季節は装備を考えてしまいますよね。
自分は一応ストーブ持って行って必要なら火を入れる様にしてます。
キャンプお疲れ様です。
ツクツクさんは写真撮る間もないほど簡単に撤収出来るんですね。
ファミキャンのテント選びには重要な要素の一つですね。
ハンガーラックとかもあったら便利そうだなぁ~って写真拝見して思いました。
昼夜で温度差があるこの季節は装備を考えてしまいますよね。
自分は一応ストーブ持って行って必要なら火を入れる様にしてます。
ツクツク、お天気良いですねー
やはり、DODは寒さには弱い印象。
男女差が出たのか?
お子様たんぽが暖かかったのか?笑
あっという間ににたたみ終えるテント。
これはかなりプラスですねー
私の予想なんですが、昨今のキャンプ用品収納袋80cmはキャリーワゴン基準なんですよねー
なので中身のサイズ基準では無さそうな気がしてます。
ちょうど良いたたみ方があると良いですが、、、でも四角いのはたたみやすそうで、やっぱりプラスですねー(^ ^)
やはり、DODは寒さには弱い印象。
男女差が出たのか?
お子様たんぽが暖かかったのか?笑
あっという間ににたたみ終えるテント。
これはかなりプラスですねー
私の予想なんですが、昨今のキャンプ用品収納袋80cmはキャリーワゴン基準なんですよねー
なので中身のサイズ基準では無さそうな気がしてます。
ちょうど良いたたみ方があると良いですが、、、でも四角いのはたたみやすそうで、やっぱりプラスですねー(^ ^)
ブレンさんコメントありがとうございます!
ツクツクベースの撤収は、コクーン2やアスガルドと比較すると一瞬です(笑)
ハンガーラック、確かに幕内にも一つ欲しいところですがコットワン1つ、タクティカルチェアL2つ、oppland、ツクツクベースを一度機に奥さんにお披露目した為、、、(・_・;
今回来たキャンプ場は4月の終わりに2号を持って来たキャンプ場でして、その時は寝袋が暑いくらいでしたので油断しておりました。ダイソンの温風出る扇風機持って行けば良かったなぁ(笑)
ツクツクベースの撤収は、コクーン2やアスガルドと比較すると一瞬です(笑)
ハンガーラック、確かに幕内にも一つ欲しいところですがコットワン1つ、タクティカルチェアL2つ、oppland、ツクツクベースを一度機に奥さんにお披露目した為、、、(・_・;
今回来たキャンプ場は4月の終わりに2号を持って来たキャンプ場でして、その時は寝袋が暑いくらいでしたので油断しておりました。ダイソンの温風出る扇風機持って行けば良かったなぁ(笑)
やんちゃまんけんたいさんおはようございます。
ツクツクベースはセンターポールが3mあるので幕内空間がかなり広いです。なので冬場はレインボーだけだと寒くて仕方ないかと思います。レインボーとダイソン併用で、0℃前後の気温ならといったところかと。
寒い季節はアスガルド かコクーン2を使うと思います。
畳み方は4mを二つ折りして、2mになったのを三つ折りにしてます!
ツクツクベースはセンターポールが3mあるので幕内空間がかなり広いです。なので冬場はレインボーだけだと寒くて仕方ないかと思います。レインボーとダイソン併用で、0℃前後の気温ならといったところかと。
寒い季節はアスガルド かコクーン2を使うと思います。
畳み方は4mを二つ折りして、2mになったのを三つ折りにしてます!