ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

THE TRUTH IS OUT THERE

2018年から始めたキャンプに関する記録です。 家族5人(双子の男の子を含む)でファミリーキャンプを楽しんでいます。 時々、父子キャンプあり。

フェザースティックを割り箸で

   

 モーラナイフとオピネルを研いだついでに
フェザースティックを割り箸で
 自宅に1膳だけあった貴重な割り箸で練習してみました。ナイフはモーラナイフコンパニオンヘビーデューティを使用。
 があっという間に1本は子供に奪われ練習は1本で終了。

 前回のキャンプでコットを使う際にフロアシートに直接コットをのせるとシートが痛みそうだったので、フェザースティックを割り箸で
 エルパソのラグを買ってみました。幅150cmなので68cm幅のコット2つギリギリ?
 そして、ちょっと独特の匂いがあるので洗濯して干してます。






このブログの人気記事
DOD ツクツクベースの試し張り
DOD ツクツクベースの試し張り

今年の初キャンプ
今年の初キャンプ

DOD ツクツクベースの試し張り その2
DOD ツクツクベースの試し張り その2

キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。
キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。

久しぶりの雨キャンプ
久しぶりの雨キャンプ

最新記事画像
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
最新記事
 コペンファクトリーへの道 Day2 (2023-10-08 11:50)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園 (2023-09-17 06:08)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part1 (2023-09-14 21:46)
 出発の準備、荷物を載せてみた。 (2023-09-03 08:47)
 ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と (2023-08-25 11:37)
 ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム (2023-08-23 18:27)



この記事へのコメント
おはようございます。

上手っ!!と思いました。
すごく上手なフェザーじゃないですか(^ ^)
はぁ、羨ましい!

インナーマットの上にラグがあるだけで、ずいぶん雰囲気が良くなりますよね!うちはインナーマット、相変わらずコールマンの緑のやつなので、考えようかなぁ…

家に1膳しか割り箸がないって、ある意味こちらもすごいように感じました笑!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年05月11日 05:36
あらお上手! KoZi部長! 笑
やっぱり、ちゃんと研ぐと切れ味も仕上がりも違うんですね~

エルパソ、やっぱり臭いするんですね~
でも、雰囲気良いですよね~♪

我が家はもともとシェルターが多かったんで、インナーシートという類は持っておらず、あ、でも、これでいいやん。で、レジャーシートを幕内に敷いてます。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年05月11日 09:05
カメ太部長こんばんは
 ラグですが在宅勤務にローチェアショートを使おうと思っていたのですが、そのままだと床が傷だらけになりそうなのでラグを敷いて使うことにしました。
 フェザースティックは子供達が興味深そうに背後から見てました。
 割り箸は貰わないようにしているので、竹の割り箸以外は家に置いてないんです。フェザースティックの為に貰ってくるのも気が引けて(・_・;でも割り箸での練習はお手軽で良いですね。
 

KoZiKoZi
2021年05月11日 20:17
副部長、コメントありがとうございます!
 普段お座敷スタイルをやらない我が家もツクツクベースの幕内にはレジャーシートを2枚敷いていました。一枚は副部長がべランピングに使用されていたものにそっくりな柄です(笑)
 ペンドルトンのラウンドタオルはコットの下に敷くにはその形から難しかったので丁度良さそうなエルパソのラグを買ってみた次第です。

KoZiKoZi
2021年05月11日 20:23
おはようございます!

おっと、ここにも変質者が。。。(笑)
しかし、フェザースティックお上手(パチパチ)
私もボックスの中で眠っているモーラナイフ、ちょっと状況確認してみます(ーー;)

エルパソの赤、オソロでーす!
確かに、最初は独特の匂いがしますが、今はもう気にならなくなりました♪
私はいつもお座敷に使っていますが、しっかりしていて分厚いので、くしゃくしゃにならずに
とても使い勝手がいいですよね!
夏に向けてもう一枚買い足そうか考え中です。

オディールオディール
2021年05月12日 05:31
オディールさんこんばんは
 決して変質者ではございません(笑)
 割り箸でのフェザースティックはそう難易度高くないと思いますのでネットに上がってる情報などを元にやってみると良いかと思います。
 エルパソですが2度洗濯したら匂いは気にならない程度に落ち着いてきました。洗濯すると肌触りも良くなった気がします。ペンドルトンのラウンドタオルもですが洗濯機で洗えるのは助かります。

KoZiKoZi
2021年05月12日 20:27
すごく火の点きやすそうなフェザースティックですね(´ω`)
僕もやってみたいのですが、さすがにナタでは無理ですね(笑)
やはり、モーラナイフ1本買おうかな?
1本あると、色々便利ですよね?

くまりん★くまりん★
2021年05月14日 00:03
くまりん★さんこんばんは
 モーラナイフコンパニオンは値段もそう高くなく箱出しでも良く切れるのが良かったです。手入れが楽なステンレスお勧めです。私はバトニングにと思っていましたのでヘビーデューティを選びました。フルタングではないですが必要充分な性能だと思います。色々使えるのは刃圧が2.5mmのコンパニオンの方ですね。

KoZiKoZi
2021年05月14日 18:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
フェザースティックを割り箸で
    コメント(8)