多少手荒に扱っても平気だと思って買ったはずなのに
昨年購入したワークマンのフュージョンダウン ライトパンツですが1900円なら多少手荒に扱っても良いかなと思っていたのですが、やっぱり焚火の時に履くのは躊躇われて履けずにいました。
結局、補修して履いていたグリップスワニーのキャンプパンツの代わりとして、寒い季節の普段着と兼用でこれを買いました(・_・;
[GSP-74] FIREPROOF DOWN CAMP PANTS 3.0 / INK BLACK
カラーはインクブラックです。実物は写真より緑がかっています。

良くあるダウンパンツのように軽量ではありませんがテーパードなのと表地:コットン100%なのでキャンプ以外の普段着で行けそうです。
一応履いてみた写真も(笑)


ワークマンのダウンパンツはウエストを紐で縛るタイプでしたのでトイレの時がちょっと手間だったのですが、グリップスワニーのパンツは前開きでベルトも付いているため非常に使い勝手が良いです。


膝のところのGRIPSWANYのタグ、無い方が好きです。
そしてポットその他ようやく日本に到着

結局、補修して履いていたグリップスワニーのキャンプパンツの代わりとして、寒い季節の普段着と兼用でこれを買いました(・_・;
[GSP-74] FIREPROOF DOWN CAMP PANTS 3.0 / INK BLACK
カラーはインクブラックです。実物は写真より緑がかっています。

良くあるダウンパンツのように軽量ではありませんがテーパードなのと表地:コットン100%なのでキャンプ以外の普段着で行けそうです。
一応履いてみた写真も(笑)


ワークマンのダウンパンツはウエストを紐で縛るタイプでしたのでトイレの時がちょっと手間だったのですが、グリップスワニーのパンツは前開きでベルトも付いているため非常に使い勝手が良いです。


膝のところのGRIPSWANYのタグ、無い方が好きです。
そしてポットその他ようやく日本に到着

コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
この記事へのコメント
こんばんは!
カタログのようなお写真♪
お腹もお尻も引き締まって素敵です♪
って、そこじゃない!?
私はアウトドア用の洋服を一つももってないんですよね。。。^^;
結構お高いのと、普段使いにはちょっとテイストが合わないというか。。。
でも、このパンツは素敵だし暖かそう!
焚き火だともれなく火の粉にさらされるので、やはりコットンの方が安心ですしね。
それに普段使いしても全く違和感ないですね!!
カタログのようなお写真♪
お腹もお尻も引き締まって素敵です♪
って、そこじゃない!?
私はアウトドア用の洋服を一つももってないんですよね。。。^^;
結構お高いのと、普段使いにはちょっとテイストが合わないというか。。。
でも、このパンツは素敵だし暖かそう!
焚き火だともれなく火の粉にさらされるので、やはりコットンの方が安心ですしね。
それに普段使いしても全く違和感ないですね!!
ダウンパンツは暖かさが違いますよねー
私は焚き火用は綿パン、幕内はダウンパンツで使い分けてますが焚き火で使うには勇気入りますよねー。
このパンツはダウンもさながら、ポケットがとても大きくて使いやすそうです!
私は焚き火用は綿パン、幕内はダウンパンツで使い分けてますが焚き火で使うには勇気入りますよねー。
このパンツはダウンもさながら、ポケットがとても大きくて使いやすそうです!
こんばんは(・∀・)
あ、わかりますその気持ち。
安いから雑に使えると思って買ったのに、意外と大事に使ってしまう( ̄▽ ̄;)(笑)
このパンツ、冬のバイクでも使えそうなデザインで良いですね!
お値段も良すぎですけど(ーー;)(笑)
あ、わかりますその気持ち。
安いから雑に使えると思って買ったのに、意外と大事に使ってしまう( ̄▽ ̄;)(笑)
このパンツ、冬のバイクでも使えそうなデザインで良いですね!
お値段も良すぎですけど(ーー;)(笑)
オディールさんこんばんは
写真はスタイルが良さそうに写っているとしたら写真を撮ってくれた人の腕ですね!
小学3年生の3男が撮ってくれました。
オディールさんがおっしゃるようにアウトドア用の服は基本的に機能優先で素材が特殊だったり。色々加工されていたりでお値段高めですよね。なので普段着としてもどうにか使える物を選ぶようにしています。でないとキャンプ専用なんて勿体無くて買えません(・_・;
写真はスタイルが良さそうに写っているとしたら写真を撮ってくれた人の腕ですね!
小学3年生の3男が撮ってくれました。
オディールさんがおっしゃるようにアウトドア用の服は基本的に機能優先で素材が特殊だったり。色々加工されていたりでお値段高めですよね。なので普段着としてもどうにか使える物を選ぶようにしています。でないとキャンプ専用なんて勿体無くて買えません(・_・;
やんちゃまんけんたいさんこんばんは
このパンツ今日最高気温12℃の予報のなか外出時に履いて出たのですが暑いくらいでした。真冬の夜に焚火をする時に活躍しそうですが、そのままシュラフに入ると大汗かきそうです(・_・;
そしてポケットに目が行くとはお目が高い!グリップスワニーの大きなポケットはとても使い勝手が良いですが、ポケットの数も多いので時々車の鍵が行方不明になります(笑)
このパンツ今日最高気温12℃の予報のなか外出時に履いて出たのですが暑いくらいでした。真冬の夜に焚火をする時に活躍しそうですが、そのままシュラフに入ると大汗かきそうです(・_・;
そしてポケットに目が行くとはお目が高い!グリップスワニーの大きなポケットはとても使い勝手が良いですが、ポケットの数も多いので時々車の鍵が行方不明になります(笑)
くまりん★さんこんばんは!
結局、安かったからって雑にはあつかえないんですよね。
限りある資源だから物は大切にしないといけないって教育されてきたからですかね。
財布は平均10年くらい同じの使ってたりします。
結局、安かったからって雑にはあつかえないんですよね。
限りある資源だから物は大切にしないといけないって教育されてきたからですかね。
財布は平均10年くらい同じの使ってたりします。
KoZiさん、こんばんは。
グリップスワニーのアイテム(服)はいいなぁ~って思いつつも実物が見れないので買うに至らないです。着てみないとイメージが沸かないんですよね~(;^ω^)
そんなんで最近はお安くて手に入りやすいワークマンが多くなってます。
キャンプで焚き火となると火の粉が怖いですけど寒い冬キャンなんて、どんどん火に近づいちゃうので気を付けないといけないですね。
グリップスワニーのアイテム(服)はいいなぁ~って思いつつも実物が見れないので買うに至らないです。着てみないとイメージが沸かないんですよね~(;^ω^)
そんなんで最近はお安くて手に入りやすいワークマンが多くなってます。
キャンプで焚き火となると火の粉が怖いですけど寒い冬キャンなんて、どんどん火に近づいちゃうので気を付けないといけないですね。
ブレンさんこんばんは
服を試着無しで買うのはなかなか難しいですよね。写真と実物だと色も違うし、質感も手触りもわからない。
今回は、難燃素材のダウンパンツとなると私が知っていたのはグリップスワニーとナンガだけでしたので裾の部分の仕上げの違いと、グリップスワニーのJOG 3D キャンプパンツを履いているのでサイズは見当がついたことからグリップスワニーを選んだ次第です。
服を試着無しで買うのはなかなか難しいですよね。写真と実物だと色も違うし、質感も手触りもわからない。
今回は、難燃素材のダウンパンツとなると私が知っていたのはグリップスワニーとナンガだけでしたので裾の部分の仕上げの違いと、グリップスワニーのJOG 3D キャンプパンツを履いているのでサイズは見当がついたことからグリップスワニーを選んだ次第です。