レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン) ST-330を買ってみた。
イワタニのジュニアコンパクトバーナーよりも寒さに強そうなのでこちらを買ってみました。


収納袋が付いてこないので、ノルディスクのマグカップの袋に。


定番の、シリコンチューブ(内径4mm 外径6mm)を付けて

イワタニ ジュニアコンパクトバーナーよりも設置面積は広くなってしまいますが

スノーピークのアルミパーソナルクッカーにきれいに収まります!


トランギアのラージメスティンには袋のままだと収まりませんが、袋に入れなければ収まります。


因みにジュニアコンパクトバーナーをケースごと入れるとこの通り蓋が閉まりません。


ちょっと使ってみたのですが、火花は出てるのになかなか火がつかないんです。7〜8回に1回くらいな感じです。
ガスの量によるのでしょうか?
イワタニのジュニアコンパクトバーナーはガスの量を気にせず一回で点火できるので、ちょっと残念。
本日2月22日 あらためて動作確認しまして、30回程試して5回だけ点かないといった具合でした。一体なんだったのかしら?
定番のSeriaの卵ケース


トランギアのメスティンもようやくまともな値段になってきたようです。
https://amzn.to/3IdRR4U


収納袋が付いてこないので、ノルディスクのマグカップの袋に。


定番の、シリコンチューブ(内径4mm 外径6mm)を付けて

イワタニ ジュニアコンパクトバーナーよりも設置面積は広くなってしまいますが

スノーピークのアルミパーソナルクッカーにきれいに収まります!


トランギアのラージメスティンには袋のままだと収まりませんが、袋に入れなければ収まります。


因みにジュニアコンパクトバーナーをケースごと入れるとこの通り蓋が閉まりません。


ちょっと使ってみたのですが、火花は出てるのになかなか火がつかないんです。7〜8回に1回くらいな感じです。
ガスの量によるのでしょうか?
イワタニのジュニアコンパクトバーナーはガスの量を気にせず一回で点火できるので、ちょっと残念。
本日2月22日 あらためて動作確認しまして、30回程試して5回だけ点かないといった具合でした。一体なんだったのかしら?
定番のSeriaの卵ケース


トランギアのメスティンもようやくまともな値段になってきたようです。
https://amzn.to/3IdRR4U
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
この記事へのコメント
おお!なんと時事ネタ!
職場の同僚と今度ソロ+ソロ=デュオの計画があり、何持って行く~と話していたところです。
同じくジュニアコンパクトバーナーユーザーだった彼が、昨日ST-330持って行く~って言ってたんですよね~
KoZiさんって、もしや私の同僚ですか?笑
というわけで、近々彼のST-330と私のST-310を並べた投稿ができるかと思います。
着火の点とかもヒアリング&お試ししてきますね~
そして、スノピのアルミパーソナルクッカーを勧めておきます!
職場の同僚と今度ソロ+ソロ=デュオの計画があり、何持って行く~と話していたところです。
同じくジュニアコンパクトバーナーユーザーだった彼が、昨日ST-330持って行く~って言ってたんですよね~
KoZiさんって、もしや私の同僚ですか?笑
というわけで、近々彼のST-330と私のST-310を並べた投稿ができるかと思います。
着火の点とかもヒアリング&お試ししてきますね~
そして、スノピのアルミパーソナルクッカーを勧めておきます!
こんにちは!
ご無沙汰しておりました。。。
さて、SOTOのST330。
チューブの先につまみがあるので、私が持っている310よりも着火しやすそうだなぁと思いましたが、
7、8回に一度とは結構な打率ですね(・・;)
うちは、メインはカセットコンロですが、小型ストーブは一台あるととても便利ですよね〜
同時に料理ができるので時短にもなりますし♪
ご無沙汰しておりました。。。
さて、SOTOのST330。
チューブの先につまみがあるので、私が持っている310よりも着火しやすそうだなぁと思いましたが、
7、8回に一度とは結構な打率ですね(・・;)
うちは、メインはカセットコンロですが、小型ストーブは一台あるととても便利ですよね〜
同時に料理ができるので時短にもなりますし♪
こんにちは。
ST330だ~! 遮熱版とかも充実してていいなぁっていつもみてますが、ツマミの使い勝手はどんなかんじでしょう?
我が家はすでに廃盤ですけど、ST-301を使ってますが、いつもガスの調整がどっちに回せばいいかわからなくて手間取ります(笑)
さらに夫が何度かチューブを巻き込んで着火する事故を2度ほどおこしてしまい(ていうか普通しませんよね普通。私したことないですもの)2度ほど修理に出しておりますが、まあ実際かなり危ないですから私がプンスカ怒りまして、夫は使わなくなっちゃいました(笑)・・・それ以降特に鍋料理をする冬は、風まるに主役を奪われ、サブとしてイワタニのジュニアバーナーになってます。
・・・ちょっと言い過ぎたかなって少し反省(笑) …でも2回はないわあ。。
焼き上手さんを使う夏は、再び登場の機会が増えるかな~。
今のところは着火にすごく手間取ったことはないんですけど、7~8回に1回とはちょっとなかなか・・・うちは逆にイワタニのジュニアバーナーのほうが手間取ったりしますね。
ST330だ~! 遮熱版とかも充実してていいなぁっていつもみてますが、ツマミの使い勝手はどんなかんじでしょう?
我が家はすでに廃盤ですけど、ST-301を使ってますが、いつもガスの調整がどっちに回せばいいかわからなくて手間取ります(笑)
さらに夫が何度かチューブを巻き込んで着火する事故を2度ほどおこしてしまい(ていうか普通しませんよね普通。私したことないですもの)2度ほど修理に出しておりますが、まあ実際かなり危ないですから私がプンスカ怒りまして、夫は使わなくなっちゃいました(笑)・・・それ以降特に鍋料理をする冬は、風まるに主役を奪われ、サブとしてイワタニのジュニアバーナーになってます。
・・・ちょっと言い過ぎたかなって少し反省(笑) …でも2回はないわあ。。
焼き上手さんを使う夏は、再び登場の機会が増えるかな~。
今のところは着火にすごく手間取ったことはないんですけど、7~8回に1回とはちょっとなかなか・・・うちは逆にイワタニのジュニアバーナーのほうが手間取ったりしますね。
やんちゃまんけんたいさんこんにちは
さっきもう一度着火テストしたら前回と打って変わって点かないことの方が稀でした。
前回も毎回確実に火花は出ていたんですけど。一体なんだったのだろうか、、、
スノーピーク のアルミパーソナルクッカーですが写真の通り未使用です(笑)
ソロキャンプの機会を狙ってたのですが1人必ずついてくる子がいまして当分出番は無さそうです。
さっきもう一度着火テストしたら前回と打って変わって点かないことの方が稀でした。
前回も毎回確実に火花は出ていたんですけど。一体なんだったのだろうか、、、
スノーピーク のアルミパーソナルクッカーですが写真の通り未使用です(笑)
ソロキャンプの機会を狙ってたのですが1人必ずついてくる子がいまして当分出番は無さそうです。
オディールさんこんにちは
ご無沙汰しております。
打率ならぬ着火率ですが本日あらためて動作確認したところ8割超えてました。
今回何故こんなに良く点くようになったのかは謎です。
うちもメインはタフまるなのですがこちらは収納場所も取らないのでサブで活躍してもらいます。
ご無沙汰しております。
打率ならぬ着火率ですが本日あらためて動作確認したところ8割超えてました。
今回何故こんなに良く点くようになったのかは謎です。
うちもメインはタフまるなのですがこちらは収納場所も取らないのでサブで活躍してもらいます。
マトリョーシカさんこんばんは
ST-330のツマミですが、私はイワタニのジュニアコンパクトバーナーより扱い易い気がします。
チューブを巻き込んで着火というのがどんな技なのかわからないのですがかなり高難度の技のようですね、、、(・_・;
イワタニのジュニアコンパクトバーナーは着火率9割超えです。
ST-330のツマミですが、私はイワタニのジュニアコンパクトバーナーより扱い易い気がします。
チューブを巻き込んで着火というのがどんな技なのかわからないのですがかなり高難度の技のようですね、、、(・_・;
イワタニのジュニアコンパクトバーナーは着火率9割超えです。
こんにちはー!うちもこれ持ってます(^^)おそろー\(^o^)/
しかしカセットコンロの方が鍋が安定するので、お守り代わりに持っていく感じです。これだけでいけたら積載助かるんですがねえ。
セリアのたまごパックみたいなケースがシンデレラフィットでした。メスティンもラージなら入るんですね!
ソロしたくても一人はついてくる(笑) パパ大好きなんてすね♪
しかしカセットコンロの方が鍋が安定するので、お守り代わりに持っていく感じです。これだけでいけたら積載助かるんですがねえ。
セリアのたまごパックみたいなケースがシンデレラフィットでした。メスティンもラージなら入るんですね!
ソロしたくても一人はついてくる(笑) パパ大好きなんてすね♪
まりーさんおはようございます!
そうそう、確かに五徳部分は鍋などの安定感がいまひとつですね。風には強いので五徳問題が解決したらこれ一台でも行けるんですよね、何か良い方法がないかなぁ。
Seriaの卵6個用のケースですよね?!今日買いに行く予定です!
そうそう、確かに五徳部分は鍋などの安定感がいまひとつですね。風には強いので五徳問題が解決したらこれ一台でも行けるんですよね、何か良い方法がないかなぁ。
Seriaの卵6個用のケースですよね?!今日買いに行く予定です!