父子(1人)キャンプ 3月 「父ちゃん、あれなに?」

双子のうち1人(キャンプ好き温泉好き)を連れていつものキャンプ場へ一泊で父子(1人)キャンプに行って来ました。
Oppland 3PUを設営してると、
「父ちゃん、あれなに?」の声に
振り返れば奴がいました!
*三谷幸喜のテレビドラマデビュー作とは一切関係ありません。
奴とは、こちら! "きつね" です!


私自身動物園以外できつねを見るのは初めてでちょっと興奮、しばらく写真撮るのも忘れて見惚れてしまい、、、写真撮る前はもっと近くにいたのですが写真を撮ろうと思った時にはちょっと遠くに行ってしまっておりました。
設営完了、今回は小さなお座敷を準備してみました。

そして、昨日アップした下の写真ですが
OneTigris スーパーシェルター 超軽量 BLACK ORCA 2.0 アップグレード版 写真右奥
https://amzn.to/34g7fyW
BUNDOK(バンドック) ソロ ドーム 1 BDK-08 写真右手前
https://amzn.to/3sKF6tl
シルバーシートの余りがあったので、グラウンドシートを作る為に設営してみました!


ですので、シート作成後はそそくさと撤収しました(笑)
そして16:45頃から温泉です。
いつも早めに入るからか、今回も途中1人内風呂に入られる方がいらっしゃいましたがほぼ貸し切りでした。
温泉から上がったら焚火です。
今回はファイアスターターで着火。

そして、今回初登場 Seriaで購入した新兵器がこちら!
「伸縮マシュマロ串」

伸ばすと、約81.3cmとなっております。
ですが、今回焼くのはマシュマロではなく
ソーセージでした。

熾火になるのを待ち切れなくて焚火台手前側の熾火になってそうな場所で焼こうとしたのですが、写真には映らない部分がかなり焦げてます(笑)
煉獄さん並みに「うまい!」を連呼してました。

Oppland 3PU、インナーテントはコットワンコンバーチブルをローで1つ、56cm幅のクローズドセルマットで空きスペース左右合わせて幅30cm程でした。大人1人、子供2人の計3人だとコットを入れるのは厳しいです。
暖房器具はダイソンだけでしたが、インナーテントの中で使用したらシュラフ要らないくらい暑かったです。
夜中にトイレに行く際に流れ星を見ました。
光害が少ないのでとても綺麗な流れ星でした!(写真は撮れてません。)

翌朝6時からゆっくり朝風呂に入り至福の時間を過ごしました。
テントが小さく荷物も2人分なので撤収も9時半には終了

12時には無事帰宅して、自宅でのお昼ごはんとなりました。
以上 久しぶりの2人キャンプでした。
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
この記事へのコメント
おはようございます!
珍しく超軽量キャンプだったんですね(^ω^)
父子お二人だと楽チンですね~
そしてキツネが!?
確かに動物園以外で見たことありません。
私は以前キャンプ場で猿の軍団を見たことがありますが、
あれは怖かったな。。。
珍しく超軽量キャンプだったんですね(^ω^)
父子お二人だと楽チンですね~
そしてキツネが!?
確かに動物園以外で見たことありません。
私は以前キャンプ場で猿の軍団を見たことがありますが、
あれは怖かったな。。。
ポカポカキャンプ羨ましい〜
私も、焚き火でウインナー焼いて食べる気満々だったのにw
天然のキツネですかー。
オディールさん同様、猿はちょこちょこ見ますが、
動物園以外では見たことないですねー。
結構リラックスしてる様子なんで、ちょこちょこ遊びに来てる様子ですね。
私も、焚き火でウインナー焼いて食べる気満々だったのにw
天然のキツネですかー。
オディールさん同様、猿はちょこちょこ見ますが、
動物園以外では見たことないですねー。
結構リラックスしてる様子なんで、ちょこちょこ遊びに来てる様子ですね。
…前の記事では、メンバーよりテントの数が多い謎がありましたが、なるほど。グランドシート作り!
最近ちょっと、軽量キャンプも良きかなぁ。…新しいテント欲しいだけかもですけど(笑)
そしてキツネ~!!
カワイイですねぇ。昔北海道にお出かけした時にキタキツネには遭遇しましたが、「警戒しまくり」の表情が印象的でしたが、のんびりくつろいている感じでよいですねぇ。そういえば、私、キャンプ場で動物に遭遇したことないです。。。
最近ちょっと、軽量キャンプも良きかなぁ。…新しいテント欲しいだけかもですけど(笑)
そしてキツネ~!!
カワイイですねぇ。昔北海道にお出かけした時にキタキツネには遭遇しましたが、「警戒しまくり」の表情が印象的でしたが、のんびりくつろいている感じでよいですねぇ。そういえば、私、キャンプ場で動物に遭遇したことないです。。。
あれ?コメントしてなかった(汗
えーーっと、謎が解けて満足してました。
なるほど、グランドシート作り!
キャンプ場でやっちゃうとは、便利〜
これも父子キャンだからこそでしょうか。
焚き火でウインナー止まりませんよねー
そろそろ焚き火も心地よい季節の到来ー
早く来い来い次のキャンプ日!焚き火台(爆)
えーーっと、謎が解けて満足してました。
なるほど、グランドシート作り!
キャンプ場でやっちゃうとは、便利〜
これも父子キャンだからこそでしょうか。
焚き火でウインナー止まりませんよねー
そろそろ焚き火も心地よい季節の到来ー
早く来い来い次のキャンプ日!焚き火台(爆)
オディールさんおはようございます。
2人分だと荷物もかなり少ないのでほんと楽ちんでした。これなら一泊でも気兼ねなく行けますし帰宅してからの片付けもあっという間に終わります。
野生の猿に襲われた話しはちょこちょこ耳にするので、猿の群れは怖いですね。
キツネは背中が痒いのかゴロゴロしたり木に背中を擦り付けたりしてました。
2人分だと荷物もかなり少ないのでほんと楽ちんでした。これなら一泊でも気兼ねなく行けますし帰宅してからの片付けもあっという間に終わります。
野生の猿に襲われた話しはちょこちょこ耳にするので、猿の群れは怖いですね。
キツネは背中が痒いのかゴロゴロしたり木に背中を擦り付けたりしてました。
ともパパさんおはようございます。
私はキャンプ場ではまだ猿を見たことはありませんが鹿児島は市内でも猿の目撃情報が出ていることがあります。
キツネ、私はこのキャンプ場には結構な回数行ってますが初めての目撃でした。けれど、ともパパさんがおっしゃる通りキツネのほうは慣れた感じでしたので時々来てるのでしょうね。
私はキャンプ場ではまだ猿を見たことはありませんが鹿児島は市内でも猿の目撃情報が出ていることがあります。
キツネ、私はこのキャンプ場には結構な回数行ってますが初めての目撃でした。けれど、ともパパさんがおっしゃる通りキツネのほうは慣れた感じでしたので時々来てるのでしょうね。
マトリョーシカさんおはようございます。
Oppland 3PUみたいな軽量なテントも偶には良いですよ!重量4.2kg、3人用なので2人で使うのに程よい広さです。
名前は可愛いのに値段は可愛くないHillebergのKERON 4GTが欲しいなぁ(笑)
でもこの手のテントってスカートが無くて隙間風がすごいんです(笑)
Oppland 3PUみたいな軽量なテントも偶には良いですよ!重量4.2kg、3人用なので2人で使うのに程よい広さです。
名前は可愛いのに値段は可愛くないHillebergのKERON 4GTが欲しいなぁ(笑)
でもこの手のテントってスカートが無くて隙間風がすごいんです(笑)
やんちゃまんけんたいさんこんにちは
グランドシート作り、子供が昼寝した隙に作業したのでバタバタでした。
時間があれば防水スプレーまでやっておきたかったのですが、また次回。
双子が一人寝できるようになったらテント設営から教えようと思います。
スーパーシェルターなら210×125cmなので双子2人で寝られるから行けるかも。
グランドシート作り、子供が昼寝した隙に作業したのでバタバタでした。
時間があれば防水スプレーまでやっておきたかったのですが、また次回。
双子が一人寝できるようになったらテント設営から教えようと思います。
スーパーシェルターなら210×125cmなので双子2人で寝られるから行けるかも。