ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

THE TRUTH IS OUT THERE

2018年から始めたキャンプに関する記録です。 家族5人(双子の男の子を含む)でファミリーキャンプを楽しんでいます。 時々、父子キャンプあり。

梅雨に向けて?格安TC レクタタープはどうだろう?

   

梅雨に向けて?格安TC レクタタープはどうだろう?
画像は我が家の唯一のタープ、カーリ20

 Soomloom Adranus 4.0mX4.9m と言うTC レクタタープ 9,980円で今日明日ならポイント最大34.5%(私の場合15.5%)で販売されているのをYahoo! shoppingで見かけまして、、、
 雨でも焚火ができて、ソロドームくらいのテントなら過保護張りもできそう。カーリ20 は乾燥撤収を意識して使ってましたがこの価格なら雨撤収前提でも使い倒せそうで悩ましい。

 カーリ20 は耐水圧350mm(TC幕は大抵この耐水圧ですね。)ですが撥水加工もあって、これまで一晩くらい10mm/h前後の雨が降り続いても雨漏りする事はありませんでしたのでタープに水溜まりができるような張り方さえしなければ警報レベルの大雨以外は大丈夫な気がします。


このブログの人気記事
DOD ツクツクベースの試し張り
DOD ツクツクベースの試し張り

今年の初キャンプ
今年の初キャンプ

DOD ツクツクベースの試し張り その2
DOD ツクツクベースの試し張り その2

キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。
キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。

久しぶりの雨キャンプ
久しぶりの雨キャンプ

最新記事画像
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
最新記事
 コペンファクトリーへの道 Day2 (2023-10-08 11:50)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園 (2023-09-17 06:08)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part1 (2023-09-14 21:46)
 出発の準備、荷物を載せてみた。 (2023-09-03 08:47)
 ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と (2023-08-25 11:37)
 ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム (2023-08-23 18:27)



この記事へのコメント
おはようございます。

TCということは、焚き火が目当てでしょうか?
その価格なら、使い倒す!でいいかもしれませんね!
サイズはソロにしては大きめに感じますが、過保護張りであればそれぐらいでもよいかもしれません。

うちはもう少し小型のムササビ小川張りで、焚き火をタープ下でガンガンやってますが、今のところ大丈夫です。たぶんよくみたら小さな穴もあるかもですが、目立った穴はありませんし、雨も漏れてきたことはありません。

ソロ活、いよいよですかね!?

ウラシマカメタウラシマカメタ
2022年05月18日 06:20
カメ太部長こんにちは
 タープは重さは多少重いけど雨の日でも焚火をやりたいのでTCにしたのですが、ノルディスクをカビさせるとダメージが大きいのでこのタープを買ってみようかなと思った次第です。
 大きさはカーリ20 とほとんど同じなのでサイズ感はわかってるので買ってみようかな(笑)
因みにソロキャンは当分無理です。1人雨でもついてくる子がいますから。
KoZiKoZi
2022年05月18日 17:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
梅雨に向けて?格安TC レクタタープはどうだろう?
    コメント(2)