ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

THE TRUTH IS OUT THERE

2018年から始めたキャンプに関する記録です。 家族5人(双子の男の子を含む)でファミリーキャンプを楽しんでいます。 時々、父子キャンプあり。

ある晴れた日の週末に

   

前日に見た天気予報では曇りだったので、温泉付きキャンプ場へ行ったのですが、、、

今回は私と双子の3人
お昼はお弁当食べて
ある晴れた日の週末に

設営が終わったら温泉に入って
コーヒー淹れてまったりして
ある晴れた日の週末に

本日2度目の温泉入ってたら
あれ?風が出てきたよ!
何だか怪しい空模様で時折強風が吹いてきました。
ある晴れた日の週末に
天気予報を見直してみると何と台風が近づいてきてました。
夜中にかけて風は強まり、翌日は大雨予報に変わっていました。
 子供達が温泉に入っている間に私だけ先に上がって撤収開始。風呂上がりの子供達を車内で待たせて、撤収完了のタイミングで雨が降り出しました。
 雨はどうにかなっても風だけは怖いので仕方ない。

以上、キャンプに行ったけどお昼食べたて温泉入って泊まらないで帰って来たはなしでした。
 滞在時間7時間くらいでした。


このブログの人気記事
DOD ツクツクベースの試し張り
DOD ツクツクベースの試し張り

今年の初キャンプ
今年の初キャンプ

DOD ツクツクベースの試し張り その2
DOD ツクツクベースの試し張り その2

キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。
キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。

久しぶりの雨キャンプ
久しぶりの雨キャンプ

最新記事画像
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
最新記事
 コペンファクトリーへの道 Day2 (2023-10-08 11:50)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園 (2023-09-17 06:08)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part1 (2023-09-14 21:46)
 出発の準備、荷物を載せてみた。 (2023-09-03 08:47)
 ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と (2023-08-25 11:37)
 ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム (2023-08-23 18:27)



この記事へのコメント
お疲れ様でした。

NICE判断ですね。Bpも強風で二股ポールがぶっ壊れました… 笑 
安全性も大事ですよねー。
大変でしたが次回のキャンプに期待を膨らませましょう!
子どもさんも車内から、撤収するKoZiさんの姿を見て安全の大切さを学んだのではないでしょうか。

Big papachikaBig papachika
2022年08月10日 18:58
お疲れさまでした。
なんか最近突然台風が沸きますよね。お盆休みも我が家は今回は何もないのですが、降ってわいた台風の関東直撃予報に旅行&規制組は阿鼻叫喚。
雨はともかく風はねぇ。。。。台風だと突風もあるでしょうし、賢明な判断だと思います~。


うち撤収遅いんですよねぇ。撤収をてきぱきできるかがこういう時に判断要素になりますよね。うちは無理そうだ(笑)

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年08月11日 14:11
Big papachikaさんおはようございます。
私はどちらかと言うと石橋を叩いて壊すタイプなので今のところタープやテントの倒壊やペグミサイルの発射経験はありませんが、今回は雨キャンプ続きだった所に久しぶりの雨なしキャンプだと思って浮かれてたのか天気予報の確認が疎かになっていました。まさか台風が近づいてきていたとは、、、。

KoZiKoZi
2022年08月12日 07:48
マトリョーシカさんおはようございます。
 雨キャンプ続きだったところに久しぶりの雨なしキャンプだと思っていたので、まさか台風が近づいてきているとは思いませんでした。
 撤収に関してはキャンプ用品の小型化、軽量化で車に載せる際に悩まずに適当に載せても平気な物が増えたので随分楽になりました。
 

KoZiKoZi
2022年08月12日 08:12
KoZiさん、こんにちは。

最近は突然天候が変わったりするので困ったもんですよね。
自分は天候が悪化してから気づく事が多いので
ちゃんと天気予報見なくちゃダメだなぁ~って思いました。

せっかく設営したのに撤収って嫌ですが
ちゃんと判断して帰宅するのは大切ですね。

ブレンブレン
2022年08月12日 16:01
ブレンさんまたまたこんにちは
 キャンプでの安全についてですが、キャンプインストラクターの講習を受けた際に自然災害についてやキャンプでの安全について学ぶ機会がありまして、楽しくキャンプをやる為にも安全第一を心がけるようにしています。
 後ろ髪引かれる思いで撤収する事もありますが怪我しなければまた来られるんだからと自分自身に言い聞かせてます(笑)

KoZiKoZi
2022年08月12日 17:35
こんにちは!突然の台風に気づいて、撤収する判断は素晴らしいですね!
せっかく来たのに〜と惜しい気持ちはあったかと思いますが、家族の安全があってこその楽しみですもんね!
スームルームのタープは台風の雨に耐えられるのでしょうか?!
相変わらずスッキリしたサイトで羨ましい〜。

まりーまりー
2022年08月13日 14:41
こんばんは!
勇気ある撤退、ならぬ撤収。
大正解ですよね!
雨だけならなんとかなりますが、風はいけません汗
楽しみは次に…ですね^_^
双子ちゃんと楽しいデイキャンプ、ピクニックだったと思って!?
それにしても、扇風機が見えます!!暑いんですね〜(⌒-⌒; )

ウラシマカメタウラシマカメタ
2022年08月13日 23:13
まりーさんおはようございます。
 シームグリップで処理した後は大雨でも平気でしたので雨は問題ありませんが強風には幕が大きいだけあって風には注意が必要ですね。
 スームルームのタープはYahoo!ショッピングでポイント分差し引くと8500円くらいでしたのでかなりお買い得な気がします。ただカーリ20 とは比べてはいけませんが値段なりな部分も多々あります(笑)

KoZiKoZi
2022年08月14日 09:44
カメ太部長こんにちは
 温泉に来て設営撤収練習した感じです。この日も30℃軽く超えてましたので扇風機を持って行ってました。
 撤収時は曇っていて風も吹いていたので汗ばむ事もなくて良かったです。
 

KoZiKoZi
2022年08月14日 10:50
おはようございます。
ご無沙汰しておりました(・・;)
今、琵琶湖湖畔で雨に降られています(笑)

台風接近は流石にやばいですよね〜
そして、夏って晴れててもいきなり暴風に豪雨って天気がコロコロ変わりますから、
撤収タイミングが悩みどころ。
今年の夏キャンプは特にそれが多いなぁと感じます。
そして、撤収せずに耐え凌ぐ我が家(笑)

さて、そろそろうちも撤収準備を始めますか。。。

オディールオディール
2022年08月17日 07:59
お~、ここにも台風の被害者が・・・。今回の台風は本当に寝耳に水で、本当にもう「いや~ん」って感じ(泣)
確かに雨には勝てても、風には。しかも台風だとって感じですよね。そして本格的に降られる前の日帰り温泉キャンプ。お疲れ様でした。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年08月17日 14:34
オディールさんこんばんは
 雨続きの締めに台風、雨に濡れる前に撤収できたので救われた気がしますが、晴れの日のキャンプが恋しいです。
 新幕も未だ張れていないので早くキャンプに行きたいです。
 無事乾燥撤収できましたでしょうか、、、。
KoZiKoZi
2022年08月17日 19:59
やんちゃまんけんたいさんこんばんは
 これで温泉がなかったらやってられません。
次回は9月の予定なのでコクーン3が張れたら良いなと思っております。

KoZiKoZi
2022年08月17日 20:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ある晴れた日の週末に
    コメント(14)