2020年7月 コクーンIIとカーリ20と豪雨

3泊4日で予定していたキャンプ 今回からタープがカーリ20になりました。
天気予報では初日、2日目は豪雨でしたので、テントはコクーンIIとなります。
2日目はコクーンのリビング部分の地面は水溜り状態ですが、荷物は全てフィールドラック上に置いているので問題なし。
時おり激しく降る雨にもかかわらずタープ下では焚き火をしました。今回は炭火での調理は予定していなかったのでステンレスメッシュの焚き火台を使用しました。こちらも今回初使用。メッシュ部分からの空気の通りが良いからか薪も最後まできれいに燃えて、残った灰も少なく後片付けも簡単で良かったです。
メッシュ部分の耐久性が気になるところですが比較的安価ですのでコストパフォーマンスは上々かと思います。




3日目、とても良い天気になりテントもタープもしっかり乾いたので1日早く撤収しました。
こちらのキャンプ場の区画サイトですが写真の通りコクーンIIの前方キャノピーに少し掛かる型でカーリ20 を張れるくらい広いです。
また地面も非常に水捌けが良く、雨が止んだ3日目の朝、コクーンのリビング部分は大半が乾いていました。
しかし豪雨予報でも出撃するようになるとは、、、
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
この記事へのコメント
焚き火台の足元が豪雨を物語っていますね(汗
リビングは水没との事ですが、寝室は全く大丈夫だったのでしょうか?
乾燥のタイミングで1日早く切り上げての余裕はさすがの判断ですね!
コクーンにカーリのゆったり・贅沢感は良いですね~~~
リビングは水没との事ですが、寝室は全く大丈夫だったのでしょうか?
乾燥のタイミングで1日早く切り上げての余裕はさすがの判断ですね!
コクーンにカーリのゆったり・贅沢感は良いですね~~~
やんちゃまんけんたいさん
コメントありがとうございます。
リビング部分だけ水没って訳にはいかずインナーテントの周りも水浸しでした。
グラウンドシートとインナーフロア部との間が気になり朝になって見てみたのですが、水は隙間には入り込んでいませんでしたがグラウンドシートの下は水浸しでした。
3日目は10時くらいから陽がさして来たのでお昼を食べつつ14時迄には乾燥撤収し、施設内の温泉(豪雨でもキャンプする変態さんがいなかったから貸し切り)で汗を流してサッパリして帰りました。
コメントありがとうございます。
リビング部分だけ水没って訳にはいかずインナーテントの周りも水浸しでした。
グラウンドシートとインナーフロア部との間が気になり朝になって見てみたのですが、水は隙間には入り込んでいませんでしたがグラウンドシートの下は水浸しでした。
3日目は10時くらいから陽がさして来たのでお昼を食べつつ14時迄には乾燥撤収し、施設内の温泉(豪雨でもキャンプする変態さんがいなかったから貸し切り)で汗を流してサッパリして帰りました。