ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

THE TRUTH IS OUT THERE

2018年から始めたキャンプに関する記録です。 家族5人(双子の男の子を含む)でファミリーキャンプを楽しんでいます。 時々、父子キャンプあり。

Naturehikeのテーブルの破損と修理費用について その2

   

Naturehikeのテーブルの破損と修理費用について その2
ネイチャーハイクのテーブル、同じような作りのヘリノックスのテーブルワンと比べてみました。

問題の折れた部分、ネイチャーハイク(左)では樹脂製の部品が使われていますが、ヘリノックス(右)は金属製の部品です。
明らかにヘリノックスの方が強度が高そうです。
Naturehikeのテーブルの破損と修理費用について その2

天板側のシャフト側接続部分の加工にも違いがありました。ヘリノックス(上)
ネイチャーハイク(下)
Naturehikeのテーブルの破損と修理費用について その2

そして折れた部品ですが、
Naturehikeのテーブルの破損と修理費用について その2
悩んだ挙句折れた部品にドリルで穴を開けて針金を穴に刺してから接着剤で接着しました。
Naturehikeのテーブルの破損と修理費用について その2

と言うことで、先日ヘリノックスのテーブルワンを買ったばかりで、同じものをすぐに買い増しは厳しいのでしばらくは応急処置したネイチャーハイクのテーブルを使おうと思います。

Amazon
ヘリノックステーブルワン
https://amzn.to/3V6TQhd

ネイチャーハイク
https://amzn.to/3HMEZFx

アンプラグドキャンプ
https://amzn.to/3FWU5a6

サンセットチェア
https://amzn.to/3hw9hlj

テーブルワンの購入先のモンベルに部品について問い合わせてみました。
Helinoxならボールの部分のシルバーの部品だけ購入可能と言うことでした。

長く使うなら細かい部品単位で交換が可能なヘリノックスの方が良いなと思いました。

Naturehikeのテーブルの破損と修理費用について その2





このブログの人気記事
DOD ツクツクベースの試し張り
DOD ツクツクベースの試し張り

今年の初キャンプ
今年の初キャンプ

DOD ツクツクベースの試し張り その2
DOD ツクツクベースの試し張り その2

キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。
キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 70cmを使ってみました。

久しぶりの雨キャンプ
久しぶりの雨キャンプ

最新記事画像
コペンファクトリーへの道 Day2
コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園
コペンファクトリーへの道 Day1 Part1
出発の準備、荷物を載せてみた。
ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と
ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム
最新記事
 コペンファクトリーへの道 Day2 (2023-10-08 11:50)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part2 真道山森林公園 (2023-09-17 06:08)
 コペンファクトリーへの道 Day1 Part1 (2023-09-14 21:46)
 出発の準備、荷物を載せてみた。 (2023-09-03 08:47)
 ナチュラム タクティカルサンセットチェア マルチカムが何と (2023-08-25 11:37)
 ナチュラムさんのヘリノックス タクティカルサンセットチェア マルチカム (2023-08-23 18:27)



この記事へのコメント
ムリヤリ直したんですね!値段の違いって、細かなところでも大事な部品なんだなと思いました。やっぱりヘリノックスはきちんと作ってあるんですね。

まりーまりー
2022年12月16日 21:11
まりーさんおはようございます。
 ムリヤリ(笑)
値段の違いは対荷重にも出てきています。
Helinox【耐荷重(静荷重)】50kg
Naturehike 耐荷重30kgでした。

ボールのジョイントの部分のパーツはヘリノックスなら一個から購入可能だそうです。

KoZiKoZi
2022年12月17日 10:59
KoZiさん、お疲れ様です。

無事に修理完了ですね。
しかしヘリノックスは一部品から購入できるんですね。
勉強になりました。

比べてみると本物との違いが解りますね。

ブレンブレン
2022年12月17日 14:37
あれ?ヘリノックスの部品買ってネイチャーハイクに付けないんですか?笑

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年12月18日 10:46
ブレンさんおはようございます。
 ネイチャーハイクのテーブルですが自宅でも使っていたのと、ソリッドワークトップは重いので負荷が高かったかも知れません。
 ネイチャーハイクは以前私が購入した時よりも値上がりしてそうなのでヘリノックスとの価格差も縮まってきたかと思います。それでも3倍くらいですが。

KoZiKoZi
2022年12月19日 07:46
やんちゃまんけんたいさんおはようございます。
 ヘリノックスの部品買ってネイチャーハイクに
ですか?(笑)
 モンベルに問い合わせする前にヘリノックスのを外してネイチャーハイクのにつけてみました。
 部品は1個220円なので4つとも交換すると880円になります。

KoZiKoZi
2022年12月19日 08:07
なるほどー。
そういうディテールが違うんですね。

逆に言うとコスパブランドは、
そう言う所でコストを抑えにいくと。

でも、直して使うKoZiさんの情熱が素晴らしいです!
と言いつつ、近々テーブルワン追加してそうな気もしてますw

ともパパともパパ
2022年12月20日 08:44
ともパパさんこんばんは
 修理してはみたものの、モンベルにごにょごにょ、、、。
 細かな部品単位で補修部品を準備しておくことや、修理対応を行うサポートにもお金がかかるでしょうから価格に差が出るのは当然だなと改めて認識した次第です。
 ネイチャーハイクがあの小さな部品だけを売ってくれたとしても、送料込みで考えるとヘリノックスの部品をモンベルの店舗受け取りで買った方が安いだろうなと思います。
KoZiKoZi
2022年12月21日 20:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Naturehikeのテーブルの破損と修理費用について その2
    コメント(8)